粟国島特産品
1.もちきびかりんとう

粟国島で収穫されたもちきびを活用し、手づくりの素朴な型ともちきびの風味がそのまま楽しめるプレーンの他、塩、黒糖の3種類。
問い合わせ先
粟国村農漁村生活研究会 電話番号:098-988-2059
2.あぐにようかんマーミー

粟国島産「アカマーミー」、小粒あずきを使用した程よい甘みが上品な味のようかんです。プレーン、黒糖、粟國の塩入りの3種類。
問い合わせ先
粟国村農漁村生活研究会 電話番号:098-988-2059
3.そてつ実そ

全国的にもめずらしい、ソテツの実のデンプンを使用した味噌。収穫から加工まで時間をかけて作られています。昔は各家庭で作られた伝統の逸品物です。
問い合わせ先
粟国村農漁村生活研究会 電話番号:098-988-2059
4.あんだんすー

沖縄伝統の保存食、油みそを粟国特産のソテツ実そで作りました。豚油のコクが効いた、ご飯のお供、煮付け等の味付けにも使えます。
問い合わせ先
粟国村農漁村生活研究会 電話番号:098-988-2059
5.もちきび生麺

粟国産もちきびを使用したオリジナル生麺。弾力のあるツルツルとした食感が特徴です。かつお風味のあっさりだしとシークァサータレの2種類。
問い合わせ先
とび吉 電話番号:098-988-2611
6.もちきび麺(乾麺)

粟国産もちきび入りの乾麺。冷やしたざるそばの他、パスタ、かけうどん、チャンプルーなどのアレンジも。料理の幅が広がる一品です。
問い合わせ先
とび吉 電話番号:098-988-2611
7.塩サイダーキャンディ

粟國の塩を練り込んだオリジナルキャンディー。粟国島のキャラクター「アニーちゃん」の顔が付いた、可愛らしいお土産キャンディーです。
問い合わせ先
とび吉 電話番号:098-988-2611
8.泡盛とうがらし

島で育てられた島とうがらしの「コーレーグース」。沖縄そばはもちろん、炒めものや刺身などにも使える沖縄料理の定番です。
問い合わせ先
パーラー豊幸 電話番号:090-5929-5788
9.島にんにく油味噌

島にんにく入りの自家製の油みそ。ご飯やお酒のお供になるおかず味噌です。調味料として、焼き肉のタレとして、生野菜にそのまま付けても。
問い合わせ先
パーラー豊幸 電話番号:090-5929-5788
10.手づくりストラップ

粟国島のビーチで拾った貝殻を使用して、一つひとつ手づくりで作られたストラップ。島ぞうりをモチーフにしたバージョンもあります。
問い合わせ先
パーラー豊幸 電話番号:090-5929-5788
11.粟國の塩

熟練の職人が丹精込めて炊き上げました。素材のうまみを引き立て、発酵食品の効果も促進します。多くの有名料理店でも評判を得ている塩です。
問い合わせ先
株式会社沖縄海塩研究所 電話番号:098-988-2160
12.粟國の塩 にがり

人体に不足しがちなマグネシウムを中心とした無機微量元素の濃縮液です。熱中症対策はもとより、お肌の自然治癒力を高めます。
問い合わせ先
株式会社沖縄海塩研究所 電話番号:098-988-2160
13.かち割り黒糖

粟国島の海風をたくさん浴びて育ったサトウキビから作られた、ミネラル豊富な黒糖。全国の有名菓子店などにも使われている名産品です。
問い合わせ先
JAおきなわ粟国支店 電話番号:098-988-2261
14.もちきび

数の農家さんが手作業で丹精込めて作った貴重な「マージン」。栄養価が高く、ご飯に混ぜて炊くとコクと甘み、モチモチとした食感が楽しめます。
問い合わせ先
JAおきなわ粟国支店 電話番号:098-988-2261
15.あぐにようかん

体内の汚れをきれいにすると言われる「ウフマミ」(シロフジマメ)を原料に使ったあっさりとした味のようかんです。黒糖、うふ豆、粟國の塩入りの3種類。
問い合わせ先
粟国製菓所 電話番号:090-7455-9788
16.そてつみそ

粟国島の村花木、そてつの実から作られた無添加味噌。実の収穫から半年以上もかけて作られた、鉄分やミネラルが豊富な栄養食です。粟國の塩使用。
問い合わせ先
粟国製菓所 電話番号:090-7455-9788
17.粟國の塩島

とうがらしブレンド 粟國の塩に島で栽培された島とうがらしの粉末をブレンドしました。辛みと塩のうまみのバランスが程よく、どんな料理にも使える万能調味料です。
問い合わせ先
粟国女性連合会 電話番号:090-6863-9218
18.らっぎょうざ

無農薬自家栽培の島らっきょうを使用した、大人からお子様までおいしく召し上がっていただける餃子です。水餃子にしてスープと一緒に食べても美味。
問い合わせ先
小橋川弘美 電話番号:090-6863-9218
19.アガラサー

島の手づくり豆腐屋さんの自家製豆乳と粟国産黒糖を使用した風味と甘みがやさしい味の蒸しパン。(注釈)不定休のため購入ご希望の方は事前にご確認ください。
問い合わせ先
うえずのとうふやさん 電話番号:098-988-2421
20.アニーちゃんてぬぐい

昔は長い船旅の安全祈願として女性が男性に織ったものを渡していました。アニーちゃんの可愛い「てぃさーじ」。青はシュノーケル姿のアニーちゃんです。
問い合わせ先
- 大城智恵 電話番号:090-1114-8660
- 田中初美 電話番号:080-2348-9117
21.ススキのほうき

粟国島伝統のススキのほうき。収穫から時間をかけて手作業で作られているため、大量生産ができない貴重な民芸品のひとつです。
問い合わせ先
仲間幸一 電話番号:090-4997-4980
この記事に関するお問い合わせ先
経済課
〒901-3792
沖縄県島尻郡粟国村字東483番地
電話:098-988-2258 ファックス:098-988-2464
更新日:2021年04月02日